- HOME
- BLOG
ブログ
2022/05/17 17:52
この写真は2018年夏のウニ漁風景。ドローンで撮影したものです。ウニ漁が行なわれるのは毎年5月下旬〜8月上旬。春にそだった海藻を食べることで、この時期になるとウニの実入りがよくなります。つまりウニの身は...
2022/05/17 17:52
お届けするウニは、海の底に生息するキタムラサキウニ。綾里の漁師たちは箱メガネというガラスのついた箱で水底をのぞき込み、長い竿の先のタモでウニをとります。海の中には無数のウニがいますが、資源保護のた...
2021/05/24 22:02
綾里漁協オンラインを開設して1ヶ月、これまでに200名以上の方に綾里のウニをお届けできました。お届けした皆様には、アンケートへの回答をお願いしております。今回はその中から、お客様の声をピックアップして...
2021/01/27 13:15
いつも綾里漁協オンラインをご利用いただきありがとうございます。このたび、漁業の様子や、水産物の調理方法をお伝えするYoutubeチャンネルを開設しました。Youtubeチャンネル綾里漁協オンライン第一弾としては...
2020/06/02 09:44
綾里(りょうり)が位置しているのは、岩手県大船渡市の東側。太平洋に突き出した半島状の地形になっています。山と海に挟まれた小さな谷あいに集落がありますが、大船渡市内からは車で30分かかる、奥まった場所...
2020/05/18 22:36
三陸の海の風物詩、ウニ漁。ウニは資源保護のため、限られた「口開け日」にしか漁をすることができない貴重な水産物です。そして生産者にとっては、大事な収入源です。しかし今年(2020年)、新型コロナウイルス...